人気ブログランキング | 話題のタグを見る

 + ARCHITECT         - 天を測る -



佐藤森|+0一級建築士事務所のblog
by plus-zero
にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへ
にほんブログ村
◇+0一級建築士事務所
東京都渋谷区本町6-21-1 B1F

TEL:03-5309-2982

+0一級建築士事務所HP



カテゴリ
全体
+0一級建築士事務所
設計の流れについて
掲載誌
王子の家
CASA ESPIRAL (西宮BLD)
クラスターハウス(小田原の家)
鶴ヶ峰の家
赤塚の家
中目黒の家
上丸子の家
保土ヶ谷の家
つくばみらいの家
BFM神楽坂
百合丘の家
読書
雑記
ライフログ
掲載誌
王子の家
CASA ESPIRAL
クラスターハウス
中目黒の家
上丸子の家
BFM神楽坂
保土ヶ谷の家
つくばみらいの家
百合丘の家
コラム・批評
王子の家
以前の記事
2018年 09月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
+ HPが新しくなりました。
at 2018-09-05 12:20
+ "王子の家”がdesig..
at 2018-08-07 11:14
+ Architecture..
at 2018-06-14 12:03
+ 『新建築 住宅特集』 5月号
at 2018-04-22 14:31
+ ”王子の家”撮影
at 2018-03-27 16:14
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
+ “設計の流れ” その1  敷地について
+ 当たり前のことではありますが、
  建物を建てるには敷地が必要になります。
  しかしこの敷地選びが案外難しい。
  同じ樹種の木でも、
  それが育つ土地の陽の当たり方、風の当たり方、他の木などとの密集具合などで、
  その木の枝の張り方や葉の付け方などが変化するように、
  その敷地の持つ性格が
  その後そこに建てられる建物に大きく影響してくるからです。
  それは予算上のことはもちろん、
  そこに建つ建物の性格にも影響してきます。

  当事務所の例で言いますと、
  “百合丘の家”では敷地の奥半分で隣地が1Mほど低くなっており、
  一階の床を簡易的な山留めさえ必要なく周囲と同じ1Mほど下げられるという事が
  スキップフロア形式の採用の決定要因になっていますし、
  ほぼ実施設計を終えたばかりの“つくばみらいの家”では、
  旗竿敷地であるがゆえ建物4面すべてがほぼ隣家に囲まれてしまうということが、
  ちょっと不思議な形式のプランの決定要因になっています。

  敷地形状がきれいで南側が道路に面していて日当りが良いという、
  所謂、不動産として価値が高い土地が良い敷地と思われている方も多いですが、
  実はそうとも言い切れないのが、
  敷地選びの難しさであり、設計の面白いところでもあります。

  一般的には敬遠されがちの
  不定形の敷地や斜面地などの“変形敷地”と呼ばれる中にも、
  他には無いその強い個性ゆえ
  建物を建てる敷地としては
  かえって大変魅力的と思われるものも多くあります。
  
  当事務所にお問い合わせを頂く方々には、
  既に敷地が決まっている方も、
  まだ敷地を探されている最中の方もいらっしゃいます。
  気になっている土地があるのだけど、
  方位的に日当たりが悪そうだとか、
  敷地に高低差があるので建物の構造に無理が生じるのでは?
  などといった悩みをお持ちの方も多いと思いますが、
  設計する側から見ると余り問題なく解決できると思われることも多くあります。

  そういったお悩みをお持ちの方は、
  お気軽にお問い合わせいただければ、
  何かしらのアドバイスをさせて頂くことが可能だと思います。
by plus-zero | 2009-06-24 06:46 | 設計の流れについて
<< + “設計の流れ” その2 + 渡辺篤史の建もの探訪BOOK >>
にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへ
にほんブログ村