+○ ARCHITECT - 天を測る - |
![]() にほんブログ村 ◇+0一級建築士事務所
カテゴリ
全体+0一級建築士事務所 設計の流れについて 掲載誌 王子の家 CASA ESPIRAL (西宮BLD) クラスターハウス(小田原の家) 鶴ヶ峰の家 赤塚の家 中目黒の家 上丸子の家 保土ヶ谷の家 つくばみらいの家 BFM神楽坂 百合丘の家 読書 雑記 ライフログ
掲載誌
王子の家
CASA ESPIRAL
クラスターハウス
中目黒の家
上丸子の家
BFM神楽坂
保土ヶ谷の家
つくばみらいの家
百合丘の家
コラム・批評
王子の家
以前の記事
2018年 09月2018年 08月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 検索
その他のジャンル
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() + 昨日は取材のため、 編集の丸さん、写真家の傍島さん、ライターの松浦さんと”保土ヶ谷の家”へ。 このお家にお住まいのMさんご夫婦は、 本当に必要な家具やモノだけを置くことで、 空間自体を楽しんでいるような、 伸びやかでセンスのよい生活をされているご様子。 丸さんが場の雰囲気を和ませつつ盛り上げ、 松浦さんがさりげなく質問をしながらメモをとり、 傍島さんが細部まで細心の注意を払いながら、 こだわりの1カット1カットを丁寧に撮影。 チームプレーが光る、 とても良い取材でした。 取材内容は、 『住まいの設計 7・8月号』(5/21発売)<扶桑社> に掲載される予定。 傍島さんがこれまでにお撮りになった作品は、 下記の傍島さんのHPで観ることが出来ます。 http://www.sobajimax.com/# 建築はもちろん、 <departures>というかっこいいページで、 海外での光景を切り取った、 魅力的な作品を多く観ることが出来ますので、ぜひ。 それにしても、 写真家という職業には、 すごく魅力を感じてしまいます・・・。 ▲
by plus-zero
| 2011-02-28 17:04
| 保土ヶ谷の家
▲
by plus-zero
| 2011-01-11 11:20
| 保土ヶ谷の家
![]() + 只今、 先週の金曜日に”保土ヶ谷の家”で撮影をした写真を現像中。 年明けくらいにはHPにUPできればと思います。 ただ、 朝一番に外観を撮影中に三脚が倒れてしまい、 レンズのピントリングに不具合が・・・。 ちゃんと撮れているか心配です・・・。 ▲
by plus-zero
| 2010-12-28 13:41
| 保土ヶ谷の家
![]() + 昨日に無事”保土ヶ谷の家”の引渡しが行われ、 今日撮影にお邪魔させていただきました。 上はその内の一枚、 階段を見上げた時の写真。 諸事情により工期が予定より長くなってしまい、 施主Mさまには大変ご迷惑をお掛けしてしまいましたが、 こちらとしましては色々と印象深い現場でした。 Mさま、そして吉野建設さまには、 深く御礼申し上げます。 Mさん、この建物を大切にしていただければ幸いです! 明日お引越し予定です。 PS. 私事ではありますが、 本日、クリスマス・イブに、 大学の同期のK君に二人目の子供、娘さんが誕生しました。 おめでとう。 ▲
by plus-zero
| 2010-12-24 22:25
| 保土ヶ谷の家
![]() + 今日は”保土ヶ谷の家”の現場へ。 足場が外れて、 やっと外観が現れてきました。 下の写真は月をバックにした夜景。 今日は満月でした。 ![]() ▲
by plus-zero
| 2010-12-23 01:40
| 保土ヶ谷の家
![]() + 昨日は”保土ヶ谷の家”の現場へ。 この現場はまもなく竣工を迎えます。 外観はサイコロのような小さな建物ですが、 中に入ると外観からは予想もつかないような空間が広がっています。 竣工が楽しみです。 ▲
by plus-zero
| 2010-12-20 14:26
| 保土ヶ谷の家
![]() + 今日は”保土ヶ谷の家”の現場へ。 あと一ヶ月ほどで竣工を迎えますが、 あいにくのお天気で外壁工事は中止。 隣地の建物が解体されて更地になっていました。 こうしてみると、 ”保土ヶ谷の家”はサイコロ状の、 小さな建物であることが良く分かります。 私事ですが、 大学の同期のU君が今日入籍したとのこと。 おめでとう。 ▲
by plus-zero
| 2010-11-22 18:51
| 保土ヶ谷の家
![]() + 上は”保土ヶ谷の家”の階段の見上げ写真。 レッド・ツェッペリンの『天国への階段』ならぬ「空への階段」?。 ”保土ヶ谷の家”では部屋から部屋への移動の際には必ず、 このトップライト下の階段を通るようにプラニングされており、 ここが気分の切り替えの為の空間になれば・・・ と考えています。 ▲
by plus-zero
| 2010-10-29 19:32
| 保土ヶ谷の家
![]() + 昨日は午前から”保土ヶ谷の家”の現場へ。 バルコニーとトップライトの防水の納まり、 浴室の排水ルート等の確認と打合せ。 午後にお施主さんと合流し、 一緒に現場を周り、 壁や床の仕上げ・色の確認。 その後、ビールを飲みながらの再打合せ? 実はこのお家、 プラニングのコンセプトゆえに、 メインとなるLDKが地下にあります。 (私はひそかに”ビーバーのお家”と呼んでいます。) ▲
by plus-zero
| 2010-10-24 15:16
| 保土ヶ谷の家
![]() + 今日は”保土ヶ谷の家”で2回目の中間検査の立会い。 検査は問題なく終了。 同時に鉄骨階段の取り付け作業。 階段一基で160~170kgあるので、 ちょっと搬入に手間が掛かったようです。 階段自体はほぼ図面通りの仕上がりでひと安心。 段板の丸い穴は光や風を通すと同時に、 ノンスリップの役割もあります。 ▲
by plus-zero
| 2010-10-18 17:16
| 保土ヶ谷の家
| ||||||||||||||||||||
![]() にほんブログ村 |
ファン申請 |
||